現在ワーママの中で「お迎えシスター」という英語学習サービスがじわじわと人気になっているのをご存じでしょうか?
最近TVでも特集されているので、気になっているという方も多いかもしれまでん。
このお迎えシスターは
自宅までスタッフがお迎えに来てくれて、子供と一緒にレッスンを受けたら、また自宅まで送り届けてくれるというサービス。
(プランによっては先生が直接自宅でレッスンをしてくれるものもあります)
つまり、送迎付きの英語学習サービスなんです。
仕事や子育てで忙しいワーママにとって、このような送迎付きの習い事って本当にありがたいですよね(T_T)
こちらはyoutubeで後悔されている公式アカウントの、TVで特集した時の動画。
こんな感じで自分の子が英語を話せるようになったら親として自慢ですよね~(笑)
でもこのお迎えシスターって
- 送迎までしてもらうなんて費用が高そう・・・
- 英語教育の質は大丈夫?
- 家にスタッフが入るため、防犯面や安全面が心配
- 一緒に親がいないのでレッスンの様子が見えない
という不安がある方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな「お迎えシスター」の評判やデメリット調査してみたいと思います。
★すぐに申し込みをしてみたい方、詳細が気になる方はこちら★
[clickliscode color=”green” type=”btn” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B55NO+8LLFCI+4BZA+5ZMCI” target=”_blank” rel=””]お迎えシスター公式サイトへ[/clickliscode]
デメリットは地域限定なこと

まず最初に一番のデメリットから。
このお迎えシスターは、基本的に都内在住の家庭を対象としています。
郊外に住んでいる田舎暮らしの私が
「これって全国対応しているのかな?」
と思って調べてみたところ、見事に都心部だけに限定されていました。
これだと、動画や公式サイトを見て
「いいな~」「気になる」
と思ってもなかなか利用しづらいという大きなデメリットがありますよね・・・
今後の展開に注目です!
しかし現在都内に住んでいる方はばっちり利用可能です(*^-^*)
ぜひここで詳しい情報を見ていってください。
また、都内ではなくても都心部近くに住んでいる方は、シスターの場所によっては利用相談は可能とのこと。
詳しい地域や問い合わせは公式サイトでしてみましょう。
★毎月30組限定で無料体験レッスン開催中★
[clickliscode color=”green” type=”btn” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B55NO+8LLFCI+4BZA+5ZMCI” target=”_blank” rel=””]お迎えシスター公式サイトへ[/clickliscode]
お迎えシスターの料金は高いのか?
送迎付きの習い事って、お高いイメージですよね・・・
このお迎えシスターの料金もこのように他の英会話スクールなどに比べて、結構高めに設定されています。

送迎付きで月に34800円~という料金なので、正直
「高!!!」(;・∀・)
と思った方も多いのでは?
確かに他の英語教育に比べて、高額な料金ですが、考えてみるとこのようなお迎えサービスを利用する方って
「働いているワーママ」や「共働き世帯」
の方ですよね?
私もその一人ですが、
習い事のために仕事を休んだり、早退するのってありえない
というのが日本のマナーじゃないですか?
実際に私も平日週5日勤務ですが、習い事の日に
「子供の習い事なんで」
という理由で上司に早退させてもらうのはかなりキツイ・・・(;’∀’)
しかもしかもそこで時間給などで減給されてしまったり、大事な会議や打ち合わせに出れないとなると、さらに自分の収入やキャリアにもかかわってしまうと思いませんか?
その代償のことも考えるのであれば、この料金設定は、場合によっては高すぎるわけでもないかなとも思うんです。
ですので、このお迎えシスターは
- パパママが大事な仕事をしている
- さらにその仕事をしないとお金が減ってしまったり、キャリアに支障がでたりする
- 子供に英語を習わせてあげたいけど習い事に通わせてあげられる時間がない家庭
に向いているといえます。
お迎えシスターの英語教育の質や効果は?
高い費用を支払うのであれば、当然その分の成果や子供の変化を実感したいですよね?
お迎えシスターの教育は、現在先生が300名以上在籍しており、動画上でも先生の情報がUPされているので、どんな先生が英語を教えてくれるのかを見ることができます。
参考までに公式サイトにあるお客様満足率を紹介しておきます。

このように子供の変化を感じている親御さんが多く、子供自身も楽しみながら継続できていると答えている方が多い印象です。
しかし、それぞれの子供に合うかどうかはまた別の話。
実際にやってみないと、自分の子供がお迎えシスターの教育方法に合うかどうかがわからないと思います。
そんな方に公式サイトから申し込んでいただいた方、先着30名限定で無料体験ができる特典もあります。
合わないと思ったら、やめればいいという気軽な気持ちで申し込めるので気になっているかたはこちらからお試ししてみては?
[clickliscode color=”green” type=”btn” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B55NO+8LLFCI+4BZA+5ZMCI” target=”_blank” rel=””]お迎えシスター公式サイトへ[/clickliscode]
お迎えシスターの評価と口コミ
このように高い評価を受けているようですが肝心の口コミや評価はどうなのでしょうか?
実際にレッスンを受けた方の口コミや評価をまとめてみました。
お留守番中、バイリンガルのお姉さんに自宅に来てもらって単語ゲームやワーク、アクティビティをする90分を体験中。
— ビゥ@LAまであと12000マイル! (@Alpaka02049810) January 23, 2020
海外経験豊富で素敵なお姉さんをマッチングしてもらい息子も楽しそうだし、LINEで写真や動画、レポートを送ってもらえるのが嬉しい♪#お迎えシスター#Selanメソッド#小1鍵っ子 pic.twitter.com/y9QLsZY019
いいねこれ。迎えにいかずに習い事できるってポイント高い。/直近3ヶ月で利用者数は3倍、子どもの頃の原体験をヒントに生まれた幼児向け家庭教師「お迎えシスター」 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) https://t.co/a9smxuhvze #thebridge_jp
— stranger (@stranger16g) April 6, 2016
このように実際に自宅で利用している方も、おすすめしていたり、ツイッター上でも気になっているという声が多くありました。
子供が楽しみながら続けられる(7歳の子のママ)
最初は知らない人に子供を預けることに不安を感じていたが、先生方が熱心人柄も素晴らしく、安心して子供を預けています。
レッスンも工夫してくれている(8歳の子のママ)
娘がこんなにもレッスンを楽しみにしているのは正直想定以上で、ビックリしています。また、WritingやReadingの上達のために色々と工夫してくださってとても感謝しています。
このように意外と高評価な口コミが多かったです。
何歳から利用できるの?
お迎えシスターを利用できるのは、
5~15歳の子供
です。
ですので、5歳未満のお子さんは利用することができません。
ある程度スタッフと安全に、移動できる年齢になったらということでしょうか。
家の鍵はどうするの?
ワーママや共働きの家庭で気になるのが、自宅の防犯ですよね?
親がいない状況で子供が一人スタッフを一緒に家を出ていくこと自体に不安があるという方もいますよね?(私もそうです・・・)
自宅の鍵については、スタッフが預かることはなく、
子供自身が施錠をして家を出ていく
という形になります。
つまり
子供が(スタッフのサポートを借りながらも)自分で戸締りや施錠をして外出するスキルを身についている
ということが必要になってきます。
また疑いたくはありませんが、スタッフが自宅に入ることで犯罪につながるなどのリスクも考えてしまいます。
しかし今のところそのようなクレームは聞かれておらず、利用している方のほとんどが、親子それぞれがこのお迎えシスターを信頼して楽しみながら継続しているようです。
とはいっても、
- 自宅に貴重品はおかない
- インターホンが鳴って子供がスタッフのお迎えを確認するルール(スタッフを装った不審者の可能性もある)
- 子供自身に鍵の管理をしっかり身に着けさせる
といった親の教育や管理は必須となりそうです。
これからの時代、子供の早期からの英語教育は必須
このブログでも書かせていただいておりますが、これからの時代、
小学生で当たり前に英語を話せないとヤバい時代
になります。
1年生で「外国語活動」をやってみた娘の感想は?親として出来ることを考えてみる
【2020年最新】小学校の英語教材のおすすめは?費用など10社をランキング
親の仕事や忙しさを理由に、子供の教育の機会を奪ってしまうのは絶対に避けたいですよね?
私自身も仕事に真剣になりすぎて、子供のやりたいことや習い事を犠牲にしてしまった過去があります。
【ワーママ】子供との時間よりキャリア優先で生きてきた私が後悔していること
ですので私は、子供の可能性や親として必要な時に寄り添ってあげることを大切にしてあげたいと思いながら今過ごしているんです。
あなたも子供の可能性や、やりたいことを応援してあげたいと思うのであれば、こういったサービスを活用しながら子供の可能性を広げてあげるサポートをしてみては?
今なら無料体験ができる
お迎えシスターが気になってはいるけど、費用や内容でちょっと・・・
と思っている方に、いまなら無料で英語教育やお迎えまで体験できるキャンペーンを実施しています。
まずは無料で試してみて、サービスの質や先生の雰囲気、子供の反応などを確かめてみるチャンスです。
気になった方はこちらから申し込んでみましょう。
1日30名の限定特典なのでお早めに!
[clickliscode color=”green” type=”btn” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B55NO+8LLFCI+4BZA+5ZMCI” target=”_blank” rel=””]お迎えシスター公式サイトへ[/clickliscode]