育児グッズ

エルゴアダプトとオムニ360どっちがいい!?特徴と違いを徹底比較!3人育てた私の結論とは

2017年に大人気のエルゴからエルゴオムニ360が発売されました。

オムニ360ってなんだ!?と思いますよね。

 

簡単に言うと、エルゴアダプトの前向きバージョンなんです。

 

でも、ちょっと特徴や仕様が異なるので今回はこの2つについて、比較してみたいと思います。

アダプトとオムニ360の特徴

この2つはともに

  • 新生児から利用可能
  • 体型に応じて調整することが出来る

と以前のエルゴより機能性がとても向上しています。

 

昔のエルゴは新生児時代にはインファントインサートというクッションを使用しなければいけなかったため、その手間がないというだけでかなり手間も少なく楽に着用できるようになりました。

口コミや評価も高く、ともに人気のアイテムです。でもどちらがいいか分からないという方のために、違いを説明しますね。

決定的な違いは前抱っこが出来るか

エルゴアダプトとが発売されてから、オムニ360が後発として発売されたのですが、要はアダプトに「前向き抱っこ」という機能を追加したものがオムニ360なんです。

果たしてその前向き抱っこってどうなんでしょ⁉

[kanren postid=”97″]

 

はい!この記事の通り、私からすると前向き機能は要らないということです。
個人的な意見なのでスルーしてもらっても構いませんが、3人も育てると必要な機能と、一時だけの無駄な機能ってわかってきます。

やっぱりシンプルで使いやすいものの方が長く愛用出来ると思います。

前向きを試したいならオムニ360でもいんじゃない⁉

どうしても子供に前向きを体験させたい!というならそれでいいと思います。

 

ただ、長く使える、使いやすいものという観点で言ったら間違いなくアダプトを買った方がいいです。

値段も安いし、種類も豊富だし。

 

抱っこひもは自分に合ったものを選びましょう。という話でした(*´▽`*)