家事

ウォータースタンドの水道代は?実際に使ってみた水道代の変化を比較

ウォータースタンドは水道に直接つながっているため、ボトルなどの管理をする必要もなくほぼ使い放題でおいしい水が飲めるというかなり使いやすい浄水器型ウォーターサーバーです。以前もウォータースタンドについてこのサイトで書かせてもらいましたが、実際にウォータースタンドを使って水道代の変化がどうなるか気になりますよね?

[kanren postid=”29,”]

ウォータースタンドはウォーターサーバーと違い、実際に水道から出てくる水を浄化し飲み水としてしているため、使った分だけ水道代が上がるといったことが予想されます水自体を購入するタイプのウォーターサーバーであれば、水代の分も利用料金に入っているため、水道代が上がるといったことはありませんが、ウォータースタンドは使えば使った分だけの水道料金が高くなってしまうのです。

我が家では去年の6月にウォータースタンドに変えてもうすぐ1年が経とうとしています。ウォータースタンドに変えて良かったと心から思っているのですが、皆さんが気になる水道代についてはどうなのかというところを今回は紹介していきたいと思います。

ウォータースタンドを検討している方は是非必見です。

ウォータースタンドを使った前後での水道代の変化

まず、我が家は3世代6人家族。子供も3人いるので、普通の家庭よりもかなり水の使用量は多いです」。さらに料理にも、もともとスーパーで購入したミネラルウォーターを使用しており、今ではウォータースタンドを通したお水を使用しています。

ウォータースタンドを使う前1年ほど前は、スーパーやネットでお水を買ってきていました。(すぐ水が終わるし、重すぎて大変でした・・・)

肝心の水道代の変化はというと、

以前の水道代は4000円前後でしたが、ウォータースタンドを我が家に配置してからは5000円を超えるようになりました。

つまり1000円くらい、水道代があがっているんです。

ウォータースタンドの利用料金は、月に2980円を通帳から引き落としになっており、ウォータースタンドを利用した場合の水道代やサービス利用料で月に4000円ほど支出が増えたことになります。

ウォータースタンドのメリットと他のウォーターサーバーの違い

ウォーターサーバーを使う場合には、水道代はかかりませんが、その分ボトルを交換する度にいくらか料金が使うほど増えていきます。

ミネラルウォーターをスーパーなどで購入する場合、水道代はかかりませんがお水を購入するたびに出費は増えていきます。

そのため一概に「どのくらい増えてどのくらい損か」ということは言えませんが、結局どの方法をとっても使えば使うほど利用料金は増えていくと言った結果になってきます。

我が家の場合ですが、ウォータースタンドを導入してサービス料と水道代を含めて約4000円の増加になりました。果たしてこの料金の増加は他のウォーターサーバーやミネラルウォーターを購入する場合に比べて高いのか安いのかどっちなのでしょうか?

我が家のお水の利用状況、改行

我が家ではウォータースタンドを導入してからお水は全てこのウォータースタンドを通したお水を使うようになりました。飲み水はもちろんですが、お料理に使う場合のお水パスタを茹でたり、野菜を茹でたりお味噌汁を使う際のお水も全てウォータースタンドから出てくるお水を使用しています。

このような浄水器を使うと、お水の味自体もとても美味しくなり、お味噌汁を作った際もカルキ臭さのようなものが少なくなってきたような気がしています。また、普段ちょこちょこ飲むようなコーヒーやカップラーメンを作る際のお水も全てウォータースタンドの水を利用しています。

ケトルなどを使わなくても簡単にお湯が出てくるため、とても便利です。

このようにお水を飲むだけでなく、お料理やコーヒーカップラーメンなどに気軽に利用できるのがウォータースタンドのメリットといえます。

 

ウォーターサーバーとウォータースタンド、自分でスーパーなどで水を購入する場合の利用料金の比較

オススメなのは分かったけれども、本当に安くて、経済的なお水をおいしく飲む方法はどれなのか知りたい方へ、どの方法が最も安く済むのか調査してみました。

ウォーターサーバーの中でも、安くて有名な「クリクラ」と比較してみると、クリクラがお水12Lのボトルを使用するごとにで1250円の料金がかかります。つまり、2つボトルを使用すれば2500円、3つボトルを使用すれば3750円となり、我が家で使用しているウォータースタンドはだいたいこのクリクラのボトル3つ分と同じ金額になります。(月に4000の負担なので。)

ちなみにクリクラはサーバーの設置台は無料という、かなりお得に使えるウォーターサーバーです。

つまりクリクラのボトル3つ分、36Lよりも多くの水を使っていれば我が家で利用しているウォータースタンドのほうが経済的にお得といえますよね?クリクラのボトル4つ分になると、料金が5000円となり、確実にウォータースタンドを利用したほうが確実に安く済むということになりますね。

ウォータースタンドは水道料金が利用した分だけ発生することにはなりますが、クリクラのようなウォーターサーバーのボトルほど高額ではありません。つまり多く使えば使う分だけ、ウォータースタンドの方が経済的にお得になるということがわかりました。

使用するお水が少ない1ℓ/日以内ならウォーターサーバー、それ以上ならウォータースタンドの方がお得!

こちらはクリクラ公式サイトの利用料金の目安です。

今までの調査をまとめてみると、クリクラを利用し、3~4人家族でボトルを3本以上使うような場合と、ウォータースタンドを利用している6人家族の我が家の利用料金がほとんど同じくらいという結果になりました。

できるだけお水の費用を安く抑えたいというのであれば、クリクラなどの安めのウォーターサーバーを選んだ方がいいですが、お水を多く使えば使う分、さらに家族が多ければ多い分利用料金が高くなってしまう傾向にあります。

それに対してウォータースタンドなら、水道料金だけが増えていくためたくさんお水を使いたい方には絶対にウォータースタンドの方がお得といえますよね。

それぞれメリット、デメリットはありますが、どちらにしてもスーパーなどでペットボトルを購入するよりは、遥かに安く済みます。現在スーパーなどでお水を購入して飲み水や料理に使っている方は、このようなウォータースタンドやウォーターサーバーを検討してみましょう。

まとめ

ウォータースタンドを使って水道代は1000円ほど値上がりをするという結果になりました。水道料金は増えましたが、水をスーパーで購入する手間やストレスがなくなり、またウォーターサーバーと比べてボトル管理の手間もなくズボラな私でも楽にお水を使うことができるようになりました。

水道に直結しているため、水が切れたりする心配もなく、お料理にじゃばじゃば使うことができるのもこのウォータースタンドのメリットです。ウォーターサーバーには安いものがあるため、費用で選ぶのであればウォーターサーバーでもいいかもしれませんが、使えば使う分だけウォータースタンドの浄水器型の方がお得になります。

ぜひウォーターサーバー選びの参考にしてみてくださいね。