お久しぶりです。最近も仕事が激務で肩こりとむくみがひどいです・・・
そんな我が家ですが、先日長女のためにピアノを自宅に置くことになりました。
実はこのピアノ、姑さんのもの。
姑さん(60代)が20代のころに保育士を目指すにあたって購入したアップライトピアノなんだとか。
それをずっと遠方の実家に置いておいて、実家の方の娘さんやお孫さんが使っていたようですが、今回うちの娘がピアノにはまったのをきっかけにとうとう我が家に持ってくることになりました。
姑もまさか孫が自分のピアノを使うとは思ってもみなかったようで、娘もトメさんも嬉しそう・・・(*‘ω‘ *)
でも我が家にこのピアノが来るまでには私の怒号をはじめとしたさまざまな苦悩があったんです・・・
というわけで今回はピアノを我が家に招き入れるまでに、引っ越し業者を選ぶにあたって大変だったことをちょっと紹介したいと思います。
そもそもピアノってどうやって運ぶの?いくらかかる?
まずはここからですよね(笑)
私自身ピアノに関しては全くの無知なので、どうやって扱うのかも分かりません。
あの下のペダルも
何これ?
っていうレベルです・・・(;’∀’)
こういう時はとにかくグーグル先生!!!
で「ピアノ 搬送 料金」でググってみるとこうなりました。

で、一番わかりやすく表示されたのが
「引っ越し侍」
という引っ越しの見積もりサイトだったんですよね。
他にもいくつか引っ越し業者の見積もりサイトが出てきました。
とにかく登録&見積もり依頼!!!
じゃあさっそくピアノ搬送のことを相談しようと思って、入力画面で登録を行います。

こんな感じで登録も簡単にできたんですが、その後さまざまなトラブルに見舞われる羽目に・・・
登録した直後から電話の嵐・・・
登録が完了した時点でちょっと嫌な予感はしたのですが、この後数時間着信の嵐に見舞われます。
実はその日は土曜日で娘のピアノの習い事も予定していたのですが、電話対応で自宅を出る時間が遅れそうになるほどでした・・・
「こちら○○引越センターです。この度はお見積りありがとうございます。」
という定型文に始まるのは、仕方ないとしてもだよ?
私は「ピアノだけ」を搬送したい!!!
って入力画面で伝えたのに
- 引っ越しは新築ですか?
- 引っ越し人数は何名様ですか?
- 他の家財道具はおいくつになりますか?
っていう話にならんレベルのオペレーターたち・・・
挙句の果てに引っ越し侍からでさえも
「この度は登録ありがとうございます。簡単なアンケートをお願いいたします。引っ越しの人数とお日にちを・・・」
ってだから人はいないんだよ!!!
ってすぐに見積もり相場を教えてもらえるのかと思ったら、
「このお電話ではお見積りはできません。それぞれ各社と直接やり取りをしていただく流れになります。」
って・・・
じゃあ自分で業者を探すのと一緒じゃん・・・
そして私のスマホは永遠に鳴りっぱなし・・・(T_T)
まずはこんな感じで見積もりが始まったのでした。
引っ越し業者が「運ばない」というあり得ない真実
でもピアノをしっかり搬送してもらえる業者を探そうと思って、そこから引っ越し業者と直接やり取りをすることになりました。
- ア〇ト引っ越しセンター
- 〇カイ引越センター
- 他格安業者
などなどたくさんの業者さんが見積もりを出してくれました。
しかしその後わかったことは
そのすべての引っ越し業者はピアノを運ばない
ということでした・・・
え?あなたたちがピアノを運んでくれるんじゃないの???(;・∀・)
ってきょとんとする私。
だって
「〇月〇日にお願いしたいです。」
って伝えたら
「その日に空きがあるか、配送する業者に確認してみますね。」
とのこと。
配送する業者ってあんたじゃないんか~い!!!
ってひそかに突っ込みを入れてしまいました(笑)
聞くとピアノ専門の業者に依頼しているとのこと。
結局引っ越し侍で見積もりをしたすべての業者がこのやり方で結局、その会社がピアノを実際に運んでくれるところはありませんでした。
結局引っ越し業者がマージンを取っている
実は旦那の取引先に、実際にピアノを運んでいる業者さんがいたんですよね。
そのことは知ってはいたんですが、
「ネットで探したほうが安いでしょ(*‘ω‘ *)」
っていう安易な考えで見積もりをしてみたのですが、一周回って結局直接ピアノ搬送業者に依頼することにしました。
その理由はマージンとして1万円以上ぼったくっていたから。
実際に引っ越し侍で見積もりをした際は35000円程度で、ほとんどの業者が同じような価格を出してきたんです。
その後旦那から直接ピアノ搬送業者に確認をしたら、25000円で受けてくれることがわかりまして・・・
こうやって儲けているわけですね~(;一_一)
ちなみに配送時間も指定負荷
子供がいる家庭とかだと、時間で動いているので、できるだけ配送時間も指定したいですよね?
ですがピアノ搬送に限っては、
「他の依頼などを効率的に考えて搬送する」
ことを重視しているので、前日まで何時に届くかがわかりませんでした。
ちなみにうちはどうしても午後にお願いしたかったのですが、
- 大手の見積もりした業者は「会社が違うので前日にならないと時間がわかりません。」
- 専門業者は「できるだけご希望に添えるようにします。」
とこういった対応の差でもやっぱり専門の業者にお願いすることになりました。
配送はあっという間!
そして当日、搬送自体は30分もしないくらいあっという間に終わりました。
さすが専門業者さん!っていう感じで、床を傷つけないように配慮してくれて、希望する位置にピッタリつけてもらうことができました。
子供たちも大喜びでした。
まとめ・ピアノ搬送は専門業者に!
確かに大手の業者に頼めば、安心できるメリットはあります。
でもそこでマージンを取られてまで、同じサービスを使うことになるのであれば、少しでも安くお願いできた方が私はいいと思います。
空き状況などもあるかもしれませんが、まずは大手と専門業者を比較してみてピアノ搬送を依頼してみるのがいいのではないでしょうか?