家事

ワーママにおすすめの宅配弁当&配食サービス~試さないのはもったいない!~

食事を作る時間さえなく、夕食はいつもスーパーの総菜や、簡単クッキングのような「うちのごはん」的な料理で済ませてしまっている私のような手抜きママはいませんか?

仕事をしていると、帰ってくる時間も遅く、子供も

「おなかすいた~」

などと待っていられないため、どうしても簡単な料理や外食になってしまうんですよね。

でも毎回同じような料理だと飽きるし、子供の健康面も心配・・・

そんな悩みにお答えするべく、ワーママが一度は使ってみてほしい配食サービスを紹介したいと思います。

配食サービスを利用するメリット・デメリット

配食サービスって

  • 逆に面倒くさそう
  • お金がかかっちゃうんじゃない?
  • 味が微妙そう・・・(;・∀・)

って思ってなかなか手を出せないという方もいるかと思います。

実際に私もそう思って利用することをためらっていたんですが、一度使ってみると

「マジで楽!!!しかもウマい!!!」

ってなったんです。

デメリットはお金がかかること

まず大前提なのが、確実にお金は普段の食事よりもかかります。

1食あたり500~700円程度かかるので、決して安くはありません。

 

自分で作った方が安いのは当たり前!

でもそれじゃあママがつぶれてしまうから、うまく宅食を利用するというのがワーママのコツなんですよね。

メリットはとにかく時短&楽!

 

このお金がかかるデメリットを分かってても、宅食を利用してしまうのはその手軽さがあるから!

疲れて仕事から帰ってきて、一から夕食づくり・・・

朝に仕込みまでできればいいけど、そんなにできた主婦じゃない・・・

そんな時私は、自分のためにこの宅食を使っています。

 

手抜きと言われようが、自分がイライラしたり、ストレスを抱えるよりはよっぽどいいと思いませんか?

最近のお弁当はおいしいし見た目もGOOD!

こちらはnoshの広告ムービーです。

お弁当って聞くと、病院の食事だったり給食風なものをイメージしたりしていませんか?

味が薄かったり、見た目がおばあちゃん的だったり(笑)

でも最近の宅食は子育て家庭をターゲットにしていることもあり、かなり見た目の今時風な凝った食事も多いんですよ(*‘ω‘ *)

 

宅食はこんな時に利用すると便利!

 

費用面でも割高な配食サービスは、毎日使うということは経済的にもおすすめしません。

「今日だけは!」「この日だけ!」

という特別な日にだけ使うと、かなりワーママの負担を軽減できるかと思います。

その時ってどんな時なのか?

について提案させてもらいます(*‘ω‘ *)

パパもママも帰りが遅いとわかっているとき

夫婦そろって帰りが遅くなる日ってありますよね?

私も研修やら勉強会、会議などで遅くなるとわかっている日には、冷凍のお弁当を朝冷蔵庫へ移してチンしやすいようにスタンバイしておくようにしています。

基本的に配食サービスは冷凍保存できるものが多いので、このようにワーママが大変な時にいつでも利用できるのでおすすめですよ(´ー`)

ママの帰りが遅く、パパに夕食をお願いしたいとき

いつも料理をしているママがいないときの夕食にも配食サービスは役立ちます。

うちの旦那は子育ては好きでも料理は進んでやりません(;・∀・)

そんな旦那でもお弁当を出してチンをするくらいはできます(笑)

 

このように料理下手な旦那さんに夕食をお願いしたいときにも役立ちます。

もう限界!何もしたくない!と思ったとき

「今日はくたくた~!帰って何もしたくないよ~」

って時、ありますよね?

そんな時にも、冷蔵庫の中にお弁当などがストックされていると、気分的にもかなり変わってきます。

 

「今日はもうお弁当でいいや!」

って割り切ることもワーママには大事だと思います。

宅食と食材配達サービスの両刀使いがワーママをラクにする!

 

ここで配食って言っても、「宅食」と「食材配達サービス」などがあり、よくわからないという方もいるかと思うので、簡単に説明をしておきます。

宅食はいわゆる宅配弁当のようなもの。

1食分の主菜や副菜がすでにトレーなどに詰められており、温めるだけで食事として食べられてしまうものを言います。

食材配達サービスはパスシステムのように、食材を届けてくれるサービスで、そのものを焼いたり挙げたりと調理をする手間がかかってきますが、宅食よりも料理をした感じを演出できるというメリットがあります。

簡単さでいえば、宅配弁当が一番ですが、毎回宅配弁当ってのも手抜き観ハンパないので、食材配達サービスとうまく組み合わせることで、仕事も料理も頑張ってる素敵なママが演出できるということになります(笑)

 

今回は宅配弁当について、おすすめのサービスを紹介していきたいと思います。

また今後食材配達サービスについての記事も書いていきたいと思います。

ワーママにおすすめな宅配弁当 ベスト3

では時短度NO.1の宅食弁当のランキングをご紹介したいと思います。

※画像をクリックすると詳細をみることができます。

価格 送料 口コミ・評価 特徴
1位

わんまいる
738円/食~

 

 

お試しセット

645円/食

 

 

850円

「日経DUAL食材宅配ランキング2016」の品質と味で1位受賞

  • 国産の食材のみを使用だから子供にも安心
  • 定番の家庭の味から有名ホテルの料理までいろいろな種類が選べる
2位


食卓便
560円/食~ 390円
  • 主菜を含め5種類のおかずが1食分に!
  • 300種類以上の豊富なメニュー
3位

nosh(ナッシュ)
548円/食~

初回1000円OFF

760円~

(地域差あり)

  • おしゃれな料理で見た目もアガる!
  • 糖質90%OFFなので健康志向やダイエット中の方にピッタリ!

 

お疲れの日々に少しの余裕とご褒美を!

このような宅食を利用することで心と時間の余裕が生まれます。

毎日仕事で頑張っている分、このようなお弁当で日々の食事を特別な家族のだんらんの時間に変えてみるのも悪くないですよ(´ー`)

私は時短できた分を、子供とのおしゃべりや夜の時間の触れ合いに回したりしています。

 

毎日のお料理で疲れ果てているママさんも、たまにはこういったお弁当でラク家事を試してみてくださいね!