雑記・愚痴

【子連れの北海道旅行】6歳3歳1歳の子供3人の私が厳選したホテルはここだ!

お久しぶりです、本当にいつぶりに書くだろう、このブログ・・・

春に育児復帰して、3人の子供を抱えての育児は本当に大変です。
以前は子育てを楽しもう!みたいな記事も書きましたが、正直今はストレスで死にそうです(笑)

[kanren postid=”130″]

 

それでも毎日毎日笑って過ごせるこの日々は宝物ですけどね。

ではここからが本題。

 

とうとう夏休み!ということで我が家でも旅行の計画が持ち上がりました。

行先はもちろん北海道!!!

「もちろん」というのも我が家では1年おきに北海道へ旅行しています。
あの広大な大地、おいしいご飯と海鮮・・・

それらが忘れられず、2年に一度は北海道へ旅行しているんです。そして今年はその北海道旅行の年!

 

気合を入れてホテル選びから旅行のプランニングをするのはすべて私の仕事です。最初は大変だったけど、北海道の基本的な地理や場所などがわかってくるとスムーズにプランを立てられるようになりました。

そんな北海道大好きな私が選ぶ子育て中のママにおすすめの北海道のホテルを厳選して紹介していきたいと思います。

子連れに必須なホテル選びの条件と私のこだわりとは

ホテルの紹介に入る前に、子連れの旅行にどんなホテルを選ぶのがいいのかという条件をお伝えしたいと思っています。

絶対こうじゃなきゃ!ということではありませんが、北海道旅行を経験してきた個人的な立場から、私のこだわりを書かせてもらいます。

 

  1. 出来るだけ広い部屋のツインルーム以上
  2. 添い寝無料を探す
  3. 繁華街や公園に近い場所
  4. 朝食のおいしさは別にどっちでもいい
  5. プレイルームやキッズスペースがあるホテル
  6. バス、トイレ別(洗い場付なら◎!)

部屋の広さについて

まずは部屋の広さですが、出来るだけ広い部屋を選びます。その理由は子供たちは走り回るのが好きだから。
ベッドにソファー、なんでも乗ってみて、かくれんぼをするのが子供です。

やっぱり狭い部屋にベッドが窮屈に置いてある部屋だと子供も可哀そうになってしまうので、ある程度広くて、かつ安めのお部屋を探します。

またホテルによっては「添い寝無料」とうたっているところもあり、大人1人に対して子供の料金が無料になるサービスがあります。
そのようなところだと安く宿泊できるのでおススメです。

おすすめの立地

あとは立地ですが、子連れの場合どうしてもぐずぐずしてしまいがち。私はそういう時には環境と気分を変える意味で、ホテルの部屋から出てホテルのロビーで休んだり、ホテルの近くを散歩したりします。

そんな時にホテル周辺がにぎやかだったり、落ち着いた公園などがあると自分の気分転換にもなり、散策を楽しむことが出来るのでおすすめですよ。

朝食について

朝食については私は全くこだわりません。
北海道はおいしい食材がたくさんあるため「朝食がおいしいホテル」なるものがたくさん存在します。

私も最初のころはそれにつられて朝食が話題のホテルに宿泊したこともあるのですが、なんにしろ私の子供たちは食べるのに介助が必要な年齢なので、自分でゆっくり朝食を摂るということがほぼ無理なんです。

ましてやそのようなホテルは朝食時、かなりの宿泊客で込み合います。オムレツや肉、イクラなどを食べるための行列ができます。
でも食べたいから並んでいると
「ママ~まだ~⁉」
という呑気な子供の声にイライラ・・・

 

「朝食がおいしい」というハードルを自分で勝手にあげてしまったために、それをゆっくり堪能できない悔しさといったらありません。

なのでそんな思いをして我慢して朝食を食べるくらいなら、事前にコンビニで買っておいたものを食べてもいいし、もっと一般的な味で混んでいないホテルを選べばいいやという考えになりました。
結局子供にとって、朝食の価値ってあんまりありません。卵にベーコン、フルーツが食べられたらそれで満足、っていう感じです(笑)

子供の遊び場があるホテル

キッズスペースやプレイルームがあると子供たちはホテル内でも飽きずに過ごすことが出来ます。
ホテルによっては自室内にプレイルームがあるホテルもあるので、他のお子さんを気にせずに遊ばせることもできます。

でもよくある「ウェルカムベビーのお宿」的なベビーに優しいホテルについていうと、あれは本当に赤ちゃんの時期のみのものだと持っています。
1歳を過ぎると離乳食もある程度は卒業し、普通の食事も食べらるし、ミルクも卒業。ベビーベッドも不要となって、そんなにメリットがなくなってきます。助かるのはおむつが無料なのくらいかな。
でもそのために料金を高く支払うなら、もっと安いホテルで、おむつを持って行った方が私はいいと思ってしまいます。

バス、トイレ別は必須

ホテルの常識はユニットバスですが、子連れには不便なことばかり・・・

お風呂に入っていると「ママ~トイレ~」

なんかお互い落ち着かないし(笑)

お風呂の水滴がトイレに飛ぶのもなんか許せない。

 

なので出来るならばバストイレ別を探すようにしています。
さらに言うと洗い場付のお風呂がおすすめです。

子どもは服を汚すし、おむつをしていれば、おしもをしっかり洗わないといけませんよね。

やっぱりユニットバスみたいな浴槽内で子供を洗うのは、狭いし滑るし、ゆっくり出来ません。
洗い場付のお風呂で、洗いやすさを経験してからは、必然と洗い場を欲するようになりました(笑)

きょうだいがいる場合には、他の子を洗い場で遊ばせて置くこともできますしね。

結局どのホテルがおすすめ⁉

ぐだぐだと私の持論を書いてきましたが、やっとここからホテルの紹介をしていきたいと思います。
ちなみにホテルのランクは一切関係ありません。
私自身ホテルブランドとかに興味ないし、安くても宿泊しやすければビジネスホテルでも十分!という考えなので。ここでは「え⁉そんなホテル⁉」というようなホテルを紹介していくかもしれませんが、他のサイトとは違う視点でみていただけたらと思います。

まずは札幌近郊のホテルから!

広さで選ぶならプレミアホテル-TSUBAKI-札幌

こちらのホテルの魅力はとっても広いこと。
f:id:tbbokumetu:20180801030738j:plain
こちらはプレミアホテルの1室ですがすべて36平米以上という広さがあります。
またこのように川に隣接しており、子供とのお散歩にもぴったりです。
もちろん風呂、トイレ別です!
f:id:tbbokumetu:20180801031130j:plain

口コミや詳細な情報はこちらから↓

 

似たような感じのホテルだとポークホテルもおすすめ!

こちらはホテル内に素敵なお庭があり、散歩も気持ちよく出来そうですね。
f:id:tbbokumetu:20180801031637j:plain

口コミ詳細はこちらから↓

繁華街にある子連れにおすすめのホテル

繁華街というとビジネスホテルや、大人向けといったイメージですが、一見ビジネスホテルのようでもちゃんと子供に配慮してくれているホテルはあります。しかも値段が郊外の大きなホテルに比べて格段に安い!

パパも夜になれば一杯飲みにも行けるし、おすすめですよ。ちなみにウチのパパも旅行中は毎晩すすきので飲み歩いています(笑)

ホテルWBF 札幌中央
f:id:tbbokumetu:20180801032158j:plain

こちらのホテルにはなんと2段ベッドがあるんです!

見るからに子供が喜びそうですよね!!!うちの娘もこの画像を見てこのホテルがいい!と即決しました。
家のリビングのような落ち着いた雰囲気もいいですね。

口コミ詳細はこちらから↓

ラ・ジェント・ステイ札幌大通
f:id:tbbokumetu:20180801032607j:plain

こちらはジャパニーズスタイル(いわゆる和室)のお部屋ですが、とっても清潔感があっておしゃれですよね。
これならハイハイやよちよち歩きのお子さんでも安心して過ごせます。

f:id:tbbokumetu:20180801032806j:plain
またこのように自宅のようなお部屋もあり、子供ものびのびと過ごすことが出来ますよ。

口コミ、詳細はこちら↓

大通公園で遊ばせるなら 札幌ビューホテルがおすすめ

こちらは大通公園に隣接するホテル。

しかも子供が遊ぶ遊具が近くにあるため、ホテルで飽きたらすぐに公園で遊べるのでママも安心ですね。

 

清潔感もあって、バストイレも別なので、子連れにぜひ利用してもらいたいホテルです。
f:id:tbbokumetu:20180801033551j:plainf:id:tbbokumetu:20180801033617j:plain

口コミ詳細はこちらから↓

まとめ

どうでしたか⁉今回は北海道のうち札幌近郊のホテルを紹介してみました。
長くなってしまったので、また今度にでも他の地域のホテルを紹介してみたいと思います。
ぜひ旅行の参考にしてみて下さいね。