この時期家族中が鼻水に悩まされています。
ちなみに花粉症やアレルギー持ちが持ち2/3を占める我が子たち・・・
これから大人になったらどうなるのよ・・・(*´Д`)
そうして1,2週間ごとに耳鼻科通院を繰り返していたのですが、この前の受診の際、あまりに薬漬けにするにもかわいそうと感じたのか、3番目の子に対し
「まだ小さいですし、この鼻水は仕方がないとしても、自宅で鼻水は吸ってあげていますか?手で吸うやつ?今ね、電動の鼻吸い機をお試しで貸し出しているところだからレンタルしてみない⁉」
と提案され、自宅で使用してみることにしました。
メルシーポットが我が家にやってきた
こちら、今人気の電動鼻水吸引機「メルシーポット」。
楽天などでは常に1位とかを独占している超人気商品です。
重さは意外と軽く、片手で軽々と持ち上げられるかんじです。
でもコンセントも使用するためどこにでも持っていけると思わない方がいいレベルです。

使用してみた感想・評価
- ◎ とにかく吸引力がすごい
- △ 持ち運びは出来るけど、固定で置いておくのが便利
- △ 音はかなーりうるさいので、子供がビビりまくる
- △ 吸引力を調節するクリップはほぼ無意味
やっぱり電動のものは吸引力が違います。
手動の口で吸う鼻吸い機でMAXの力で吸ったとしても、電動のものには微塵にも及びません。
そして持続的に吸引してくれるため、奥の方の鼻水まで本当に気持ちいくらいにごっそりとることが出来ました。
手動の鼻吸い機にありがちな
「まだ奥に残ってるしもっと取りたいけど取れない・・・」
というあのもどかしさは全くありません!
この吸引力にはかなり感動しました。
しかし、電動には電動のデメリットもあります。
まずは持ち運びの不便さ。
手動なら子供が寝ている時にでもそーっと気づかれないように吸引する(ほとんど起きてしまいますが・・・)ことも出ますが、電動だとこれはできません。
ウチではリビングのコンセントにつないで、その場所で吸引するというのがルールになってしまいました。
そのため1歳の次女は、もうその姿を見ただけでギャン泣き・・・
さらにスイッチをONすると
グウォーーーーー!!!!
とかなりの音がしますので、その音でギャン泣きがパワーアップ。
私は3人の経験がある分、「はいはい、大丈夫~」と余裕で吸引できますが、これが初めてのお子さんとかなら心が痛むだろうな~と思いました。
あと吸引力が調節できるクリップも人気のようですが、1歳の3番目にとってはあれがあろうとなかろうと嫌なものは嫌なので、あまり意味がありませんでした。
電動にしてから鼻水の量の変化は⁉
電動の吸引機にしてみて、子供の鼻詰まりや鼻水の量に変化があったかというと、決してそんなことはありません。
吸っても吸っても時間がたてばまた出てきます(*´Д`)
それでも、スッキリ吸い取れるので親のストレスは軽減しました。
電動鼻吸い機はこんな方におすすめ
- 手動の鼻吸い機ですっきり取れず、ストレスな方
- 子供がギャン泣きしても、平常でいられる方
- 持ち運びしなくても大丈夫な方(手動のと併用してるから別にいいよ~など)
私はとっても良いと感じたし、さらに子供も複数いるため使いまわせてコスパもいいなと感じたので楽天で購入することにしました。
もし皆さんも電動鼻吸い機が気になったら、ぜひネットなどで口コミなども見てみて下さいね↓
【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)NEWモデル!【当日出荷】【送料無料】
こどもの健康についてはこちらの記事も人気です。
[kanren postid=”172″]