YouTube
PR

子どもがYoutubeを見すぎていると感じた時にママがすぐ出来る対処法と付き合い方

sayamin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供ってYouTube大好きですよね?お休みの日などはタブレットを預けておけば一日中見ているほど集中しています。その集中力をもっと他のものに生かせばいいのにと思うのですが、なぜかタブレットのYouTubeに関しては集中力は半端ないと思う方も私だけじゃないはず(笑)

今回はそんな子供のYouTube依存に関して他の家庭の状況と辞めさせる対策についてお伝えしていきたいと思います。

YouTubeの特徴と依存性

同じ動画だとしても、テレビの動画配信やで、子供向けのテレビチャンネルアニメなど様々な子供向け番組があるのにどうしてYouTubeだけにこんなにハマってしまうのでしょうか?

次々チャンネルが変わる

YouTubeの仕組みって他のテレビや動画配信にはないものがありますよね?

例えばYouTubeの一つの動画が終わると自動再生と言って次に見ている人におすすめの動画がどんどん流れてきます。

そのため見ている方とすれば何もしなくても次々に興味のある動画が流れてくるので、飽きずにずっとそれを見続けてしまうといったことになる訳ですね。これがYouTubeから脱却できない無限ループの最大の原因となっているのです。

「おすすめの動画」とかいうのなくしたい方はこのような方法もあるようです。

Youtubeの「あなたへのおすすめ」を削除・非表示にする方法!

それでも小学生のわが子は、音声検索などを巧みに使いずっと見続けてしまうので、根本的な解決には至らないんですけどね・・・

同じ子供世代だとそこに入り込んでしまう

他のテレビチャンネルやアニメや動画配信サイトなどは本格的に作り込んでいるため、どうしても作成した動画というイメージですが、YouTubeの動画はありきたりの生活を切り取って普通の子供の日常を配信していることが多いのでどうしてもそれを自分に当てはめて楽しんでしまうことができるんですよね。リアル感というか、入り込みやすさが違うとでも言いますか・・・

大人からすればよく分からないようなただ子供がおもちゃで遊んでいるだけの動画だとしても、子供自身はきっとそれを自分に置き換えて楽しいと感じていると思います。

ルールや倫理観がない

テレビや動画配信などでは作成したものを一度倫理審査会などを通し子供に見せられる適切な動画かどうかというものを審査していると思いますが、YouTubeを作成し配信するのは一般の民間人。

ある程度子供に向けた配慮があればいいのですが、中には「楽しければ何でもOK」という動画もありいじめや暴力、暴言、汚い言葉遣いなどをわざと楽しんで配信している動画も少なくありません。

子供としては普段馴染みのない映像や言葉遣いに興味を持って、それにハマってしまうっていうこともあるんですよね。

親としてはなんとしてもこのような悪の動画から子供を防ぎたい!

YouTube依存からの脱却の大変さ

実際に私も3人の子供のYouTube依存を見て、これではいけないと思い何度も脱却を試みたのですが1度YouTube依存になってしまった子供の脱却っていうのは本当に難しいということを実感しました。

子供が1度YouTubeの楽しさを覚えてしまうと、そこから抜け出すことは本当に大変です。

私はそのことを知らずに1歳になったばかりの長女にタブレットを預けてしまったことがきっかけでした。

最初はこれからの時代、タブレットやIT機器を使いこなせればいけないと思い、子供にこのような機会に慣れさせようと思ってタブレットを預けてみたのですが、徐々にタブレットで子供が静かになるということを自分自身が経験し、子供の暇つぶしにタブレットを与える時間を徐々に長くしてしまったんです。

最初はアプリなどを与えていたのですが、徐々に飽き始めた子供に対し、とうとうYouTubeという悪の動画を見させてしまいます。

そうすると、上記で述べたように次々と流れてくる興味がある動画に釘付け・・・誰も教えていないのにスワイプなどの動作を覚えて、自分で好きな動画を選んで見るようになりました。

そして2人目3人目が生まれると、タブレットを自由自在に操る長女一番上の長女を見て誰も教えていないのに、YouTubeの操作方法を覚えてしまうのです。ここまでくると、もう家としてはどうしようもできませんでした(:_;)

いざという時にはyoutubeを見せておけば静かにしてくれることもあり、親としてもこのメリットだけはどうしても捨てる決断ができず、ダラダラとYouTubeを見せ続ける生活にはまり込んでしまったのです。

YouTube依存からの脱却法

とうとう一番下の2歳になる一番下の娘が毎朝YouTubeを見ないとヒステリーを起こすようになってしまい、さすがにこれではいけないと自分自身を反省しました。

そして様々な方法を試してみたのですが、その実際の脱却法と効果や反省点について、それぞれ書いてみたいと思います。

他のおもちゃへ誘導する

この方法は2歳ぐらいの小さな年齢のお子さんには効果的。うちの2歳の娘はアンパンマンやメルちゃんが大好きなのである程度動画を見て時間になったら

「一緒にアンパンマンで遊ぼう」「メルちゃんとままごとしよう」

といったように促して、YouTubeから脱却をさせます。

ここでのポイントは、親も一緒に参加をすること。

子供だけで「あっちで遊んでおいで」と言っても絶対に動きません。やはりパパママが誘導して一緒に遊んであげるとスムーズにYouTubeから脱却することもできますよ。

他の有料動画サイトを代わりに見せる

同じ動画を見るという点では何も変わらないかもしれませんが、全くデメリットのないYouTubeを見るよりは、まだしまじろうドラえもんなどのちゃんとストーリー性があるものを見てもらった方がいいのでは?と私は思っています。

そのため元々登録しておいたネットフリックスやAmazonプライム、Huluなどで子供が好きそうなものをチョイスし、親として見てほしくない動画をYouTubeで見はじめた場合に、別の動画配信サイトへ誘導し「こっちの動画見ようよと」いう風に提案して、YouTubeからの脱却を試みています。

この方法はある程度理性や考える力が出てくる幼稚園から小学生ぐらいの子供には有効で、「ママはこんなYoutubeの動画は好きじゃない」と伝えることで、他のまともな?動画へスムーズに移行することができるようになります。

しかし3歳未満の子供については1度見てしまってハマった動画はなかなか脱却できないという特徴がありますのでこの方法はおすすめしません。

その様な子には、おもちゃや他の理由を駆使し、動画自体から脱却させる方法がおすすめです。

勉強用のタブレットに誘導する

同じ動画サイトを見ていても、結局は意味ないんじゃないかと思う方には勉強のためのタブレットに誘導すると言った方法もあります。

「結局機械系かよ!」とツッコミが聞こえてきそうですが、私自身子供のYoutubeへの異常なハマり方を見て、とにかく他のものでごまかしたい!という思いが強くなりました。

機械系を使うことで姿勢の悪化や、視力低下などのデメリットは少なからずありますが、それでもタブレットから抜け出せないのであれば、せめて勉強のためのタブレットにしてほしいというので私の切なる願いなのです。

我が家の場合には、チャレンジタッチを契約しているので、いつでもチャレンジタッチで授業の復習をすることができます。小学校ぐらいになったお子さんには、このようなタブレットを契約しておくと、YouTubeとの共通点も多いのですんなり取り組めると言ったメリットがあります。

ちなみにうちの場合、このようなタブレットをしている長女の姿を見て、下の子2人もチャレンジタッチに興味を持つようになりました。

足し算引き算などの授業のことはわからないけれども、チャレンジタッチにある絵本の読み聞かせや小さい子向けの簡単な問題は幼稚園児でもわかる問題も多く現在4歳の長男もチャレンジタッチを1人で取り組むこともあります。

このように使い方次第では兄弟で楽しむこともできるので、勉強方のタブレットを1台導入してみてもいいのではないでしょうか?

[kanren postid=”48″]

お出かけに連れて行く

YouTube依存で何を言っても脱却ができない場合には思い切って外出するといった方法が有効です。

外に出ればネット環境もないので、ずっとYouTubeを見ることもできないし、外に出ることで子供自身の気分も変わり、脱却YouTubeから依存から脱却することが容易に。

デメリットとしてはパパママのお出かけする負担ですが、どうしてもYouTube依存から抜け出したいと思うのであれば、実際にこのパパやママが行動を起こして子供に働きかけていくって言ったことが重要になってきます。

絶対にしてはいけないこと

それは子供への説明もなしに無理矢理奪ってしまうことです。

実は私自身、この方法を実践してしまったことがあるんですよね・・・頭ごなしにキレて、そのままタブレットを隠してしまったことが。

するとどうなったと思いますか?

答えは隠れて見るようになるんです。もしくは必死にタブレットを探したり、友達の家で見たり・・・

つまり親に隠れて必死にYoutubeにすがるようになってしまうんです。その最大の理由は、子供がYoutubeがダメな理由を理解出来ないから。

好きなものを意味なく取り上げられて、親に怒られるのであれば、怒られないように隠れてしようとする行動も分からなくはないですよね。でもこのような子供の様子を目の当りにして、さらに危機感を覚えました。

ですので何も伝えずに無理矢理取り上げるということだけは絶対にしてはいけません。

YouTube依存の怖さ

私は長女が1歳半の時に様々な可能性があると思い、タブレットを購入し、子供に与えたところからこのYoutube依存が始まりました。

最初は指でスクロールする姿さえも可愛らしくて、一緒に楽しめるようなアプリで遊んでいたのですが、徐々に1人で使い方を覚えてくると。いつでもどこでも家の中でタブレットを持ってYouTubeを凝視する娘がいました。

そして、そんな長女も今はもうすぐ8歳になります。つまり、YouTube依存歴7年目ということになりますよね。

いつかはYouTubeも飽きるだろうと思っていても、YouTubeは絶対に飽きません。

依存症も治りません。

そう思うとこの先何10年と子供達はYouTubeと付き合わなければいけないんだということをひしひしと実感しています。

まとめ:目指すはyoutubeと子育ての両立

私はママとして、YouTubeをゼロにしようとは思っていません。

その理由は、お出かけ先や旅行の時などに活用できるというメリットも少なからずあるためです。ここまで依存させておきながら親として都合のいいことばかり言っているのも分かっています。でも私の子育てにスマホやタブレットはなくてはならないものになってしまいました。

そんな理由もあり、私の目標はYouTubeと子育てを上手なバランスで付き合っていくことです。

わがままな目標かもしれませんが、YouTubeの依存症になりすぎず、かといってお出かけや自分のが忙しい時にはうまく活用しながらこの先も付き合っていきたいと思っています。

あなたも、もし私と同じように忙しい時にうまく付き合いたいと思うのであれば、是非このような、YouTubeからの脱却の方法も参考にしながら子育てと向き合ってみてはいかがでしょうか?

このブログを書いてる人
AZAMI
AZAMI
子供3人連れてアパートに逃げたフルタイムワーママ。
モラハラだけど優しい…そんな旦那とはおじいちゃんとおばあちゃんになっても一緒にいると思ってた。
仕事と嘘をついて遊んでいるのに気づいてから、旦那の本性を知ることに。
そこからは、探偵、警察、弁護士、シェルター、DV窓口、児童相談所、様々な方に助けてもらいながら少しずつ前に進んでいます。
そんな母子の軌跡と忘備録書いてます。
記事URLをコピーしました