未分類

そのケース使いづらくない!?3人子持ちママが伝授する失敗しない母子手帳ケースの選び方

f:id:tbbokumetu:20170928132631j:plain

ベビーが生まれる前から必要となる母子手帳のケース。最初は可愛さ、ブランド、見た目重視で選びがちですが、いざ子供が産まれると、子供を抱っこしたまま、手帳やカードを出そうとして、窓口でバサーと中身をばらまいてしまったり・・・なんて事態になってしまうかも??

私も最初は使いづらいケースを選んでしまって、恥ずかしい思いもしました。

せっかく買うなら、かわいくて使いやすいケースを選びたいですよね。
そこで、母子手帳ケースを選ぶポイントを紹介しますので、購入時の参考にしてみて下さい。

ファスナーは開けにくい

よくあるラウンドファスナーのケースですが、あれって両手じゃないと開けられないという条件付きなんです。つまり、子供を抱っこしたまま、開けることは不可能なんですよね。実際、私もこれで後悔して買い換えた経緯があります。

病院で診察券を出すとき、こどもを片手で抱っこしたまま出さなきゃいけないシーンって意外と多いはず。ボタンやマジックテープ式なら、体でケースを挟んで、片手で開けることが出来ます。

まずはファスナー式以外のものを選ぶようにしましょう。

見開きタイプかジャバラ式か

これもよくあるタイプですが、開くと本の用に2面があって、そこにカードや手帳入れがついているタイプ。

これも取り出しやすくて便利なのですが、

「落ちやすい」

というデメリットもあるのです。

ちょっと傾けたら、カード類がスルスル~と滑り出してしまうことも。

素材などを確認して購入した方がいいでしょう。

それに対しジャバラ式は開いてもポケットの口はすべて上を向いているため、落ちるということはありえません。さらに、口が大きく開いて見やすく取り出しやすいといういいことだらけ!

ぜひジャバラ式をお勧めします!

素材はどんなタイプがいい?

素材も布製やビニール製、高級感がある革製など様々なケースが売られています。自分の好きなタイプでいいと思いますが、素材ごとの特徴がありますので、参考にしてみて下さい。

優しい雰囲気の布製

布は柔らかい雰囲気と布ならではの柄や鮮やかさがいいですよね(^^)上のマリメッコ柄やデニムなどはおしゃれに見えます。

ただ、汚れると落ちにくく、使っているとへたりやすいのが難点。ですが布製なら、先ほど書いたポケットからカードが滑り落ちるといったこともないと思われるので、比較的使いやすいのではないでしょうか。

ガンガン使えるビニール製

汚れても拭けばきれいになるため、お子さんと一緒でも気にせず、使用することが出来ます。ビニール製のものは種類が多いので、お気に入りが見つかりやすいかも?

カード類は滑り落ちやすいかもしれないので、注意が必要です。

子供っぽくないおしゃれなデザインのものもたくさんありますよ。

高級感があっておしゃれ レザー製

このような合皮素材のものもあります。汚れても、拭けば落ちるし、見た目も母子手帳ケースに見えないくらいおしゃれですよ。

まとめ

いかがでしたか?母子手帳ケースも様々な種類がありますので、自分にあったお気に入りのケースを見つけて、育児を楽しんでくださいね(^^)