こんにちは。ここ最近は手帳選びにワクワクしているさやみんです。
お店にはズラーっとたくさんの手帳が並んでいて、ときめく半面、何を選んでいいかわからなくなってしまいますよね。
今回はそんな手帳の中から、ママさん向け手帳を7個紹介します。この中に、お気に入りがきっとみつかるはず!
と、その前にママさん向け手帳の特徴からお教えしましょう。
ママ向け手帳の特徴
- 家族のスケジュールも共有できる
- 家計簿など主婦に嬉しい機能付き
- デザインが女性向け
手帳も様々な機能が追加され、その人に合ったものを選びやすくなってきていますが、選び方を間違えると
「こんなはずじゃなかった・・・」
という後悔に1年間悩まされる羽目に( 一一)
ですので、自分が手帳に何を書きたいか、何を残したいのかという目的を明確にしてから、それに合った手帳を購入するようにしましょう。
私の評価ポイント
- 書きやすく見やすい
- 持ち運びしやすい
- 丈夫さと汚れにくさ
- 便利な機能
- デザイン
主婦やママさんは家族の都合も考えて行動していると思いますが、外出先で次回の予約をするときなど、家族の予定がわからず困った、という経験はありませんか?
毎日忙しく、タスクに追われているママさんだからこそ、常に持ち運べる丈夫な手帳がママ用手帳の必須条件だと私は考えています。
さらに、予定を管理しやすく、便利な機能が付いていればなおGOOD!と考え、以下の手帳を選びました。
来年の手帳選びの参考にしていただければ嬉しいです(^^♪
1 ペイジェム ファミリー手帳
こちらは能率手帳 NOLTY が女性向けに作ったブランド PAGEM(ペイジェム)のファミリー手帳です。
私も以前使用していたことがあるのですが、なんといっても
見開きで1か月分の家族の予定がわかる
という点が1番のメリットです。
月間ページとは別に、1か月分の予定が見やすくなっていて、十分にスペースもありとても書き込みやすいです。
さらに女性向けともあって、カバーがとってもおしゃれなんで、丈夫!仕事中に持ち歩いても、ママバッグの中でもまれたとしても、へたることはありません。
サイズはB6新書サイズから選べます。
2 マークス ママダイアリー
こちらはマンスリーのみでウィークリーはないのですが、その分薄く持ち運びしやすいのがポイント!
実際に忙しいママさんは、ウィークリーの細かい予定まで書きこむ時間がないっていう人も多いのでは⁈
ですが、このママダイアリーにはママさんにはぜひ欲しい!っていうポイントを押さえていて、
- タスク管理
- 豊富なメモ帳
- 主婦に役立つ情報
をしっかり入れてくれてあるんです。
ただの薄っぺらい手帳とは大違いの中身がある手帳と言えるでしょう。
また、デザインにについては、主婦向けとは思えないくらいとっても可愛いし、種類も豊富です。
デザインの種類は、こちらから見てみて下さい↓
3 DAIGO (ダイゴー)ミル マネジメント
こちらはウィークリーページの項目を自分でアレンジして、好きな様に使えることがポイントの手帳。
仕事もプライベートも家族も!!という欲張りな人には、項目をたくさん作れるこちらの手帳はおすすめです。
そして、デザインも落ち着いた色からネオンカラーまで種類豊富でとってもオシャレです。
サイズはB6のみですが、持ち運びに便利なサイズといえるでしょう。
4 クツワ 家族手帳
こちらもウィークリーに項目が作れる様になっています。
見開きで2週間分ですので、ちょっと家族の予定も書き込みたい人には、ちょうど良いボリュームかもしれません。
マンスリーページも色分けしてあり、見やすくなっています。
デザインは花柄やピンク色など可愛らしいものが多いです。
オシャレ度はちょっと低めですが・・・
でも、こちらのクツワの手帳は女性向け手帳の種類が豊富で、次の家計簿付き手帳は毎年ヒットしている人気商品です。
5 クツワ 家計簿付き手帳
こちらはなんと主婦のマストアイテム、家計簿を一緒にしてしまった手帳なんです。
私も使用していましたが、家計簿が一緒だと本当に便利なんです!!
何が便利かというと、
- 家計簿がいらない
- スケジュールと家計簿を照らし合わせることが出来る
- 思いついた時に外出先でも家計簿を記入出来るので、ストレスなく続けられる
といい事づくめ!!
今まで家計簿が続かなかったっていう人にはぜひ使ってもらいたい手帳です。
家計簿の比率が結構あるので、スケジュールを大量に書き込む必要がある人向けではありません。
ですが、家計簿付きの手帳、一度使ってみる価値アリです!!
6 高橋書店 T’sファミリーダイアリー
こちらは手帳の老舗、高橋書店が作ったファミリー手帳です。
ビジネス手帳のイメージが強いですが、中身も至ってシンプルに仕上がっています。
見開きで1ヶ月分の予定を見ることが出来る構図は①ペイジェム と似ていますが、下にある大きなタスクスペースが特徴といえます。
シンプルなカバーもビジネス風なので、可愛いものが苦手で上品な手帳が好きな方、またはイクメンな男性の方におすすめといえるでしょう。
サイズはB6、新書サイズがあり、カラーもダークなビジネス色以外にも、ピンクやベージュなどの女性らしいカラーもありますよ(^^)
7 ミドリ ダブルスケジュールダイアリー
2018年度版 ダブルスケジュール 2つの予定を1冊で管理!
こちらはその名の通り、2通りでスケジュールを管理する手帳です。
要は手帳を2冊持っているような機能があります。
赤は自分用、青は家族用と分けて記入することで、お互いのスケジュールが混ざって分からなくなってしまうということがなくなります。
また自身のスケジュールを詳細に記入&管理したい場合も、これなら自分専用に予定を記入出来るので、思い通りの手帳を作ることが可能に。
一つの見開きで、家族全員の予定を把握出来ないのはデメリットでもありますが、家族のスケジュールがゴチャゴチャと混乱してしまう方にはこちらがおすすめです。
まとめ
皆さんも自分に合った手帳を見つけて、2018年も計画的に過ごせるようにしましょう!
手帳関連の記事はこちら↓
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com
おすすめ記事
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com