未分類

【2017年クリスマス】2歳3歳の男の子は何が好き⁈おすすめのプレゼントと選び方

f:id:tbbokumetu:20171108122119j:plain

もうすぐクリスマス。各家庭のサンタさんも焦り始める頃ですね。

今回は2歳3歳向けの男の子のおもちゃを紹介していきます。今年発売になったものから、話題の商品、定番までありますので、お気に入りのものを見つける参考にしてもらえればと思います。

2歳の男の子の発達の状況

2歳になると、魔のイヤイヤ期とも呼ばれる反抗期が始まります。その原因は自我が芽生えてきたら。

自分は今〇〇がしたい
アレはイヤだ

など、興味があること、無いことをハッキリ態度で表せるようになってきます。

ですので、自分の好きなことや興味のあることはとことん追求し、黙々と遊べるのが2歳の男の子です。

さらに言葉の発達も顕著で、2歳なりたてでは二語文(ワンワンきた)程度の言葉力の子供でも、2歳半頃になると

「〇〇くんね、保育園ですべりだいしたんだよ〜」

なんて可愛く会話が出来るようになっちゃいます(ちなみにうちの息子w)

このように体だけでなく、心や脳の発達も著しいのがこの2、3歳の時期なんです。

発達を促すおもちゃの選び方

上記で発達について簡単に書きましたが、興味のあることにはとことん追求出来るのが男の子のいいところです。

でも逆に、大人が遊びを誘導してあげようとしても、興味が無いことには全く関心を示さないのも男の子。

だからこそ、おもちゃ選びは慎重に、情報収集がとても重要になります。

もし、これを見てプレゼントをあげようとしている子供さんが別で住んでいたり、遠方だったりする場合はちゃんとパパやママなどの身近な人物に、その子が何が好きなのか、興味があるのかをしっかり聞いてからおもちゃを選ぶようにしましょう。

自己判断で、これが売れてるから‼なんて子供に渡しても、興味がなければ遊ばずに放置なんてことにもなりかねません。

ですので、今回は2歳の男の子がハマりそうな傾向があるものを種類別に分けてオススメしたいと思います。

ぜひお子さんが好きそうなジャンルを探してみてくださいね(^^)

乗り物が好き

働くくるまを覚えたり、パパやママが車を運転しているのを興味津々で見ているような子供には、こんな実際に乗れて運転が出来ちゃう本格的なおもちゃはいかがですか?

おまわりさんに変身!白バイ

こちらはなんと本当に乗れて、動く白バイです。時速2~3kmなので、安全に遊ぶことが出来ます。

パトランプも回って本格的、さらにサイレンも鳴ります♪

ネットで約7,000円程度です。

実際にアームも動かせる! ショベルカー

こちらはショベルカーバージョン。ちゃんとKOMATUのロゴ入りですよ!

そしてアームも実物と同じように動かせます。この操作が大人でも難しく、ちゃんとモノを取るためにはコツをつかまないといけません。

電動ではないので、足で蹴って動かしますのでご注意を。

ネットでは9,000円程度で購入できます。

外車でドライブ! ポルシェ&ベンツ&ハマー

こちらはポルシェの電動カー。

電動ペダルの他に、外部からラジコン操作も可能です。

13,000円ほどで購入できます。

こちらはベンツバージョン。

本格的な作りで、全身や後退も出来ちゃいます。

色や形も種類豊富なので、気に入ったデザインが見つかるはず。詳しくは販売サイトを覗いてみて下さい。

本格的なのでお値段も高め。

40,000円ほどです。

こちらはハマーバージョン。

前進後退可能です。

お値段は9,000円程度。

アンパンマンが好き

2、3歳の頃が一番アンパンマンに夢中になる時期なんですよね。そしてアンパンマンシリーズは知育にも良いものが多いんので、そういったおもちゃをぜひ選んであげましょう。

おしゃべりことばずかん

こちらはアンパンマンシリーズの中でも、大人気&定番のおもちゃです。

2.3歳の頃は

「これはなに?」

となんでも興味を持って、それをすぐに覚えてしまうのがすごいところ。

この時期にしかない、好奇心と吸収力を生かして、身近にあるものを楽しく覚えられるように出来ています。

なんと今年2017年の日本おもちゃ大賞で受賞しているので、ぜひプレゼントにおススメです。

f:id:tbbokumetu:20171108103217j:plain

ネットではお安く7,000円程度で購入できるところもあります。

カラーキッズタブレット

f:id:tbbokumetu:20171108104319j:plain

こちらも今年の日本おもちゃ大賞受賞のおもちゃなんです。

こちらは文字に興味を持ち始めた3歳くらいの子供にぴったりです。

男の子って女の子と違って、文字に興味をなかなか持ちにくい子が多いんですよね。就学前になって焦って文字を覚えさせようと思っても、子供自身も興味がないし、親もストレスになって大変な思いをすることも・・・。

3歳ごろのなんでも興味があるうちに、文字に親しむことで、文字の読み書きが得意になるというメリットがあります。

ひらがなの他にもカタカナ、数字、アルファベットなど、さまざまな種類があるので、長く飽きずに使えます。

お値段はネットで8,000円前後で購入できます。

電車・新幹線

電車や新幹線が好きな男の子も多いはず。そんな男の子には、定番のプラレールの他にもちょっと変わった電車のおもちゃなども紹介していきます。

蒸気が出る!トーマス


【プラレール】蒸気がシュッシュッ!トーマスセット商品説明動画

こちらはプラレールのトーマスシリーズから、なんと蒸気を出して走るシリーズが新発売になりました。

仕組みは超音波式加湿器と同じようなものなので、触っても安全です。

トーマス好きな子は興奮間違いなしですね。

レールとセットで販売されているので、プラレールが初めてという子供にもおすすめです。

ネットで4000円前後で購入できます。

大人でもはまる!トーマス レッツゴー大冒険

こちらは小さいトーマスを、数々の仕掛けをクリアして進めていくボードゲームのようなもの。

なんだそれだけ⁈と思うかもしれませんが、やってみると大人もはまる面白さ。

目当ての仕掛けがどのレバーで作動するかが簡単には分からないため

「あれ⁈これか⁈なるほど!!!」

という試行錯誤と達成感で楽しめます。

2.3歳なら必ずはまります。

学研が作っているというのも納得の知育おもちゃです。

お値段は3,500円前後です。

パズルやブロック

パズルやブロックは空間認知力や想像力がはぐくまれるため、発達にはとてもいいおもちゃです。
ただ、発達段階にあったおもちゃを与えないと、難しすぎたりして子供は楽しめません。

2.3歳向けのパズル&ブロックはこちら↓

レゴデュプロ

レゴと聞くと細かくて難しいというイメージがあるかもしれませんが、このデュプロシリーズなら1歳半から遊べるほど、大きめではめやすく出来ています。

そして様々な形のパーツがあるため、想像力に任せて作り上げることが出来ます。

これでレゴにはまれば、より高度なレゴシリーズで極めることも可能になります。まずはこのデュプロシリーズで試してみてはいかがでしょうか?

値段は4,000円前後です。

めざせ将棋王!キュボロ

あの藤井聡太四段が小さいころ遊んでいたことで話題になったのがこちらキュボロ。

対象年齢は5歳以上となっていましたが、藤井四段は3歳にしてこのキュボロを自由に作っていたとか。

自分の子も藤井四段のような天才に!!とまではいかなくても、確実に脳の発達に良いのは誰が見てもわかるので、ぜひこの機会に子供に与えてみるのもいいかもしれません。

ちなみに、藤井四段効果でネットでも売り切れ続出な状況になっているそうです。予約販売などもあるため、手に入れたい方は早めにぽちりましょう。

お値段は70,000円とかなりお高め・・・

もっと低年齢向けの初心者バージョン、クゴリーノというタイプなら32,000円程度です。

どちらもちょっと試せる値段じゃないよ・・・という方にはもうちょっとお手頃なこちら↓

くもん くみくみスロープ

ザ・日本製。安心、手ごろですね。

公文が作っているんので、知育の効果も期待できそうです。

ボールが転がるように、道筋を作るという過程は、先ほどのキュボロと同様です。

価格は3,000円前後なので、こちらで試して子供の反応を見てみるのもいいですね。

まとめ

お子様にぴったりのおもちゃは見つかりましたか?ぜひ素敵なプレゼントでクリスマスを盛り上げて下さいね(*^^)v

oneopeikuji.hatenablog.com