未分類

【2018年冬休み】子連れにおすすめ 関東のスキー場3選 

f:id:tbbokumetu:20171128103613j:plain

もうすぐ冬休み!子供にとっては楽しみなクリスマスとお正月がありますが、大人にとっては、何して過ごそうかと悩みの種にもなりますよね(;・∀・)

せっかくの長期休みなので、この機会に子供とスキー場に出かけてみてはいかがですか?

実は私も雪国出身。スキーには小さいころから慣れ親しんできました。

ウインタースポーツは何歳から出来るのか気になる方はこちらの記事もおススメです↓

oneopeikuji.hatenablog.com

子供連れだと長時間の移動は子供が飽きてしまうため、都心からアクセスしやすい立地と小さな子供でも過ごすことが出来る工夫がされていることをポイントとして、個人的に選ばせていただきました。

では、子連れにオススメな関東周辺のスキー場を紹介していきたいと思います。

水上高原スキーリゾート

f:id:tbbokumetu:20171128104851j:plain

f:id:tbbokumetu:20171125042300j:plain

こちらは群馬県にあるスキー場。

子供連れに優しい施設としてとても人気なんです。

あのお出かけサイトの「いこーよ」でも、年間ランキングを受賞していたり、さまざまなメディアで紹介されています。

www.minakami-ski.jp

何故子連れに人気かというと

  • 子供向けゲレンデ(年齢別に2つ)
  • 遊具
  • 託児所
  • スクール

があることです。

未就学児用のゲレンデには、定番のそり遊びだけではなく、くるくる回るアトラクションやふわふわの滑り台など子供が喜ぶ遊具が揃っています。

子供が飽きちゃうかも・・・なんて心配は無用です。

子供が小さくても、思いっきり滑りたい!!という方には思い切って託児所に預けてしまうのもおすすめ。

専門の保育士さんが、丸一日お世話をしてくれるので、安心して滑ることが出来ます。

私のおすすめは、スキー場に併設してある水上高原ホテル200に宿泊しながら、スキーなどを楽しむこと。

こちらのホテルも子育て中のママには嬉しい、ウェルカムベビーのお宿として認定を受けており、安全に配慮されたベビールームや授乳用品やオムツ用ゴミ箱の貸し出しなど子育て中のパパママに嬉しいサービスがあります。

ちょっとネックは、インターチェンジからはそこそこ距離があること。水上I.Cから平常時で約30分ほどの距離にあります。

ですので、日帰りもギリ可能ですが、余裕を持って、泊まりで楽しむことをお勧めします。水上高原ホテルの評判もかなり良いのでろ一度利用してみては!?

たんばらスキーパーク

f:id:tbbokumetu:20171125230507j:plain

こちらも群馬県にあるスキー場。先程の水上高原スキーリゾートよりも都心に近く、車で2時間程度で到着出来ちゃうんです。たんばらスキーパークの近くには、大きなホテルもないため、日帰りですませたいファミリーにぴったりのスキー場です。

www.tambara.co.jp

子供連れにおすすめポイントは

  • 子供向けゲレンデがある
  • 遊具
  • スクールがある

先ほどの水上高原スキーリゾートよりも規模は劣りますが、そりやストライダーなど子供に人気の乗り物があり、様々な年齢の子供が遊べるようになっています。長時間外にいることが出来ない子供の場合でも、あたたかい屋内にキッズスペースもあるため、飽きることなく過ごすことが出来ます。

また、スクールも未就学児から利用可能ですが、スノーシューを履いてたんばら周辺を散策できるお散歩コースもたんばらならではです。

日帰りで、子供と一緒に遊びたい場合は、このたんばらスキーパークがおススメです。

軽井沢 スノーパーク

f:id:tbbokumetu:20171128094945j:plain

こちらは群馬と長野の間にある北軽井沢のスキー場。

都心から車で約2時間半ほどで行くことが出来、子供や家族連れに優しいサービスが人気です。こちらのスキー場も「いこーよ」年間ランキング受賞のスキー場です。

おすすめポイントは

  • 子供向けゲレンデがある
  • 託児所
  • 子供チュービングが本格的!
  • ファミリー割引や3歳以下無料などの家族に優しい料金設定
  • 温泉が近くにある

子供向けゲレンデや託児所は、上で紹介したスキー場と同じですが、軽井沢スノーパークのチュービングは国内最大級のスピードやスリルが味わえる本格的なものなのです。

f:id:tbbokumetu:20171128095919j:plain

4歳からとなっていますので、利用できるお子様は一度は体験してみて下さい。小さい子供は託児所に預けて、楽しんでもいいですし、キッズルームでパパやママと待っていてもいいですね。

スキーのあとは近くの温泉に入って温まってから帰ることができます。日帰りでももちろんいいのですが、こちらも提携ホテルがあり、和室や和洋室、さらには愛犬と一緒に泊まれるコテージなども利用できます。ゆっくり家族で泊まりながらスキーと温泉、さらには軽井沢でショッピングなどもいいですね(*^^)v

【公式】プレジデントリゾート軽井沢 » 軽井沢スノーパーク

まとめ

せっかくの冬休み、子供と一緒にこの時期にしかできないウインタースポーツを楽しんでみてはいかがですか?(^^♪