未分類

ルンバ980の3年間の感想口コミをまとめてみた~ズボラな人にこそおすすめな理由~

ウチのルンバも3年目にして、現役で活躍してくれています。

以前にもルンバに関する記事をかかせてもらいましたが、見てくれた人いますかね(笑)
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com

今回は3年間使用した感想をまとめていきたいと思います。

ルンバ以外の掃除機を使わなくなった

ウチには某国産の掃除機もあるのですが、毎日ルンバを使用しているため、他の掃除機を使う必要が全くなくなりました。

つまりは、私は何もしていません。

ルンバがゴミを吸い取ってくれるので、クイックルや雑巾で床を拭いておしまいです。今まで掃除機をかけるために使っていた時間の代わりに、他の家事をしたり、子供と遊んだり、自分の時間も出来るので気持ちにも余裕が生まれるようになりました。

ペラっペラのマットは苦手

よくホームセンターなどて売っている、洗える敷マットやラグ。

自宅洗濯機で洗えるのを売りにしているため、かなり薄く出来ています。

でもその薄さが、ルンバの弱点にもなってしまい、何度もルンバがマットに巻き込まれてマットの下に入ったり、マット上に行こうとしてみたりで、脱出不可能な状態で止まってしまうことがありました。

洗えないような分厚いカーペットなら、そんなことは起きません。ですのであまりにペラペラのマットを使用する際は、注意が必要です。

床にものを置かなくなった

これもルンバのあるある話ですが、ちょっと違うとことろは、私は自分で自慢できるほどのズボラ主婦だからこそのメリットなのです。

どーゆーことかというと、

ズボラな人ほど片づける

という一見矛盾しているような法則が出来るのが、このルンバの特徴なのです。

ルンバを動かすために、床にあるものを片づけなければいけないため、毎日毎日、床の上を片づけていると、いつの間にか、床の上に物を置くこと自体が面倒になってしまうのです(笑)

どんだけズボラだよ!!と突っ込みが聞こえそうですが、本当に出来る限り床の上に物を置かないように、使ったら元の場所に片づけるようになりました。

最終的には自分の整理整頓癖がつくというかなり良い結果になりました。

食べこぼしや飲み物をこぼしておくと最悪な結果になる

子育て中の家庭にはよくある話ですが、食べ物や飲み物をこぼしっぱなしにしていると、ルンバは故障の原因になってしまいます。特に床にこぼれている水分には要注意!
私は、朝食を食べ終えたら、子供の椅子の下だけはふき取ってからルンバを稼働するようにしています。

子供だから成長すれば、解決すると思いますが、もしペットがおしっこをどこでもしてしまうような場合には、ちょっと無理かなと思います。

水には弱いルンバですが、私は最初フィルターやごみを溜めるカートリッジを水洗いしようとしてしまったことがありました。

ルンバはカートリッジもフィルターも水洗い厳禁です!

もし洗ってしまうと、本体に水が浸入し、故障の原因になってしまうので、注意してくださいね。

とは言っても、もう3年も使用しているウチのルンバのカートリッジもかなり汚れてしまっています。結構複雑な形状をしているので、完璧にきれいにするのも難しいようです・・・。

フィルターなどは、手軽に代替品を購入できるので安心してください。

細かいおもちゃに注意

子供がいると、厄介なのがこの問題。

細かいおもちゃを落としたままにしておいて、ルンバが詰まってしまうことがよくあります。

帰宅するとルンバがホームにいない・・・そして捜索活動が始まります。

子供も悪気があって、落としたままにしているわけでもないので、この問題ばかりは親が多めに見てあげることしかできません。

遠隔操作が出来る便利さはハンパない

ルンバ900シリーズの特徴である、Wi-Fiを利用したスマホでの操作が出来る点は本当におススメしたいポイントです。

スケジュールの設定で、毎日決まった時間にルンバをスタートさせる機能が付いているため、普段ならそれで充分きれいにすることが出来ます。

しかしウチの場合は子供がいるため、土日はスケジュール機能をOFFにしておいて、お出かけ先からスマホで稼働させたりします。急に子供の友達やママ友が遊びに来たりすることもあるため、お出かけ先からスマホでルンバをスタートさせれば、帰宅時にはきれいになっているので本当に助かります。

あとよくあるのが、ルンバがホームからずれていたケース。
ルンバがスタートしようとするとエラー音が鳴って、充電が出来ていないことを知らせてくれることがたまにあります。その原因は、ホームの充電器とルンバの接続が微妙に位置がずれて正常に充電が出来ていなかったために起こります。

そうするとこれから出かけたいのに、ルンバが充電出来ていないために掃除ができないという事態に。そんなときも、この遠隔操作でなら、充電ができたと思われるタイミングで、おでかけ先からルンバを稼働させることが可能になります。

私は意外とこのケースが多く、外出先から改めてルンバをスタートさせるようにしてます。

まとめ

この記事を読んでくれている方はきっと、ルンバには興味があるけれど、購入するか悩んでいる人だと思います。私は本当にルンバには毎日助けられているので、皆さんにもぜひ使ってみてほしいと思いますが、実際は高価だし、悩むのも当然だと思います。私も、最初はロボットに掃除⁈なんて疑っていましたから・・・(>_<)

もし悩んでいるなら、レンタルで実際に見て触って確かめてみてから購入するか決めるのもアリだと思います。こちらなら7泊8日で5000円程度からルンバをお試しすることが可能です。今は人気のようなので、予約しないとお試しできないかもしれませんが・・・(;・∀・)


最新ガジェットから定番家電までをレンタル【Rentio】

ネットでは正規店での購入が保証もついておススメ!

みなさんもルンバの良さをぜひ体感してみてくださいね(*´ω`*)

oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com