家電

ワンオペ育児に必須なおすすめ便利家電~ルンバ・食洗器・洗濯乾燥機~

f:id:tbbokumetu:20171204123252j:plain

毎日バタバタで頼れる人もいない中での育児。さらに仕事までしているともう大変!
ワンオペ育児の皆様、本当にお疲れ様です。

 

そんな忙しい日々を少しでも楽にすべく、絶対に使った方がいいというアイテムを今回は3つ紹介していきたいと思います。

ロボット掃除機

f:id:tbbokumetu:20171204123007j:plain

 

ウチには3年目になるルンバちゃんというロボット掃除機がいます。

間違いなくルンバ!絶対ルンバ!!もうこの子がいない生活なんて考えられない!!!という状態にまで陥っています(笑)

詳しくはこちら↓
oneopeikuji.hatenablog.com

 

仕事と家事と育児を頑張っているママさん、ロボットなんかに任せられません!!と思っていませんか?3年前の私も、全く同じ気持ちでした。旦那に勧められても半信半疑。でも、今は完璧に虜になっています。

 

嘘だと思って一度試してみてはいかがですか?
人気家電・カメラの宅配レンタルが4日間\2,480~

食洗機

ウチにはビルトインタイプの食洗器があります。新築時に一緒に付けてもらいました。

これも最初は手洗いには勝てない!!と思って半信半疑で使い始めたのですが、実際は

「失敗することもある」

のが食洗器だと思っています。

ですので手洗いには勝てないというのも、あながち間違ってはいません。

 

あまりにひどい油汚れや、カピカピご飯は手洗いが一番効果的です。

 

でも、ここで食洗器の利用をあきらめてしまうのは、本当に惜しいことだと思います。

食器の汚れ具合は、一目見れば誰でもわかります。食洗器に入れる際に、目で汚れ具合を確認し、ひどいようならシンクに戻して手洗い行きとすれば、楽に分別が出来て、食洗器も効率的に使用できるので、とても便利です。

ここで、ちょっと小ネタですが、ビルトインタイプの食洗器を選ぶ際に、考えてほしいことがあります。

それはキッチンのどこに付いているかということ。

 

私は新築を検討している際に様々なシステムキッチン売り場に出向き、たくさんのキッチンを見て回りました。

 

そして多くのビルトイン食洗器は、シンクから少し離れた場所に位置していることがほとんどだと気づいたんです。多分、中側の設計上、そのようなタイプが作りやすいからだとは思うのですが、シンクから離れていることにより、食器を食洗器に移す際に水が床に垂れてしまうと思いませんか?

距離があればあるほど、水が垂れて、床が濡れてしまうデメリットが考えられるのです。

 

そこで、私が選んだのはタカラキッチンのレミューというキッチンでした。

f:id:tbbokumetu:20171204122831j:plain

こちらは写真のようにシンクの真下に食洗器があるんです。食器が濡れたままでも、水が食洗器に垂れるようになっているため、キッチンの床を濡らす心配がありません。

このようなキッチンもあるということで、またキッチンについては、記事を書いてみようと思います。

ホーローシステムキッチン レミュー|システムキッチン | 商品情報 | タカラスタンダード

洗濯乾燥機

これは5年以上前から使用していますが、乾燥機能は毎日使っているわけではなく、雨の日や冬の寒い時期など限定で使用しています。

洗濯乾燥機を使う前は、外干しと部屋干しを使い分けたり、コインランドリーに通ったりしていましたが、子供が産まれて、洗濯物が比較にならないほど増えたことで、洗濯ストレスが溜まりに溜まり、爆発したことが購入のきっかけでした。

 

洗濯物が多いと、場所を変えたり、コインランドリーへ足を運ぶのも大変になります。ですので、コレ1台で洗濯から乾燥までしてくれるというのは、ワンオペ中のママにはありがたいです。

 

今ではふわっと仕上がるものや省エネにこだわったものまで、様々な洗濯乾燥機があります。さすがに試すことはできないので、近くの家電量販店などで、いろいろ見てみて下さいね(*´ω`*)

まとめ

時は金なり。ワンオペ育児中のママさんはこの時間という価値の重要さが身に染みてわかるはずです。

1時間でも1分でも惜しい!!そう思うなら、ぜひこのような便利家電の使用を検討してみてはいかがですか?私自身、これらを使い始めて、気持ちの余裕が出来るようになりました。家事や育児の自己流ルールをちょっと変えるだけで、世界がぐっと変わります。そんなテキトーママのつぶやきはこちら↓
oneopeikuji.hatenablog.com

 

みなさんもつらい今を少しでも楽になるように、時間や物の使い方を見直してみてはいかがでしょうか?
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com
oneopeikuji.hatenablog.com