
こんにちは。子供3人ママのさやみんです。はい、3人とも切迫早産で長期入院になっている切迫早産大ベテランのさやみんです(笑)
切迫早産で入院中していると1日が本当に長く感じます。ずっと雲の動きを見てるなんてこともありました。
ボーッとしていてもいいのでしょうが、私は仕事や家庭の事、上の子の事などを考えすぎて不安になったり悲しくなったりするので、出来る限り「入院や早産」については考えないで過ごすようにしていました。
不安や悲しみは、お腹の張りを誘発します。
切迫早産の方はなるべく精神を穏やかに過ごせる方法を見つけましょう。
今回は私が切迫早産の入院中にしていたおすすめの過ごし方を紹介してみたいと思います。
動画や映画を見る

とにかく気分を落ち込ませないためにも、スマホやパソコンを持ち込んだりして、動画や映画を見ていました。
今まで仕事や家庭一筋で、ゆっくり映画を見る機会も少なかったので、とても新鮮な時間になりましたよ。心も洗われて、入院の落ち込んだ気分も一時的にですがスッキリします。
映画は1本で軽く2時間弱あるので、時間をつぶすのには最適です。
私は無料お試し期間がある動画配信サイトに登録して、ひたすら見まくりましたよ。退院するくらいには無料期間が終わったので、ちょうどよくお金もかかりませんでした(笑)
そして、もう1つ気になるのがパケ代ですよね!?自宅でルーターがある環境ではないので、動画なんてみていたらあっという間にパケットの上限に達してしまいます。
1人目の入院中はこんなことまで頭が回らず、読書などをメインに過ごしていましたが、二人目以降はこのルーターのレンタルを利用して、快適な入院環境を作り出しました!!
大体ですが
- 7日レンタルで1日当たり400円程度
- 30日レンタルで1日150円程度
でレンタル出来ちゃうんです!しかもレンタルしてみてもっと期間を延長したい場合も、本体を返却することなく期間延長できるのでおススメです。
さまざまな機種とプランが選べるので、ぜひ自分いぴったりのモバイルWi-Fiを探してみてはいかがですか?
読書
スマホやパソコンも見続けたら、結構疲れます。そんな時は雑誌をパラパラめくってみたり、クロスワードを解いてみたりしていました。
また、育児の本を読んで気分をあげるという方法もおすすめ。
楽天マガジンなら、380円で育児情報誌やファッション誌まで読み放題でいいですよ(^^♪
裁縫
時間は余るほどあるので、苦手な裁縫にもチャレンジしてみました。
こちらはおくるみを作るキット。
なんとファーストシューズのキットもあるそうです。穴に通していくだけなので、こちらの方が簡単かも⁉
産まれてくる赤ちゃんを思いながら、チクチク裁縫をするのも、わくわくしながら時間をつぶすことが出来ます。
でもやりすぎるとお腹が張るので、張りやすい方は事前に看護師さんなどに相談したり、自分で加減しながらするようにしてくださいね。
ネットショッピング
切迫早産で入院になると、大抵は正規産となる37週あたりまでは退院することが出来ないと考えていた方がいいです。
そして突然の入院になってしまった場合は、出産準備が出来ていないことがほとんどだと思います。
なので、私はネットで育児用品をひたすら調べ、吟味してネットで購入するようにしていました。
ただ注意してほしいのは、衝動買い傾向がある方は
「ついつい買いすぎてしまう」こと。
入院中は時間がたっぷりあるため、いろいろ魅力的に見えて購入したくなるかと思いますが、本当に必要なものだけを見極めて購入することがポイントです。
一応私も買ってよかったものをまとめていますので、よかったら参考にしてみて下さい(^^)
まとめ
切迫早産で入院中は気分も落ち込みがち。ぜひ、少しでも快適に過ごせるようにいろいろ工夫してみて下さいね。でも一番は安静なので、決して無理をしないようにご注意くださいませ(^^)