【英語教育】子供たちが保育園の英会話教室で目立ってしまった理由
私の子供達が通う保育園では定期的に英会話教室が開催されています。 講師の先生が外部から来てくれて、子供達に会った英会話などを教えてくれるという感じ。 親からしてみればとてもありがたい教室なのです(´;ω;`) …
私の子供達が通う保育園では定期的に英会話教室が開催されています。 講師の先生が外部から来てくれて、子供達に会った英会話などを教えてくれるという感じ。 親からしてみればとてもありがたい教室なのです(´;ω;`) …
現在ワーママの中で「お迎えシスター」という英語学習サービスがじわじわと人気になっているのをご存じでしょうか? 最近TVでも特集されているので、気になっているという方も多いかもしれまでん。 このお迎えシスターは 自宅までス…
お久しぶりです。3人の子供を育てるワーママのさやみんです(^_-)-☆ 前回アメブロでディズニー英語システムを始めたことをお伝えしましたが、あれから我が家の3人の子供たちがどのように変わったのか、はたまた多額のお金を費や…
2020年になり、とうとう小学校でも英語教育が本格的に始まるようになってきました。 【2019年最新】3歳~幼児向け英会話教室おすすめベスト5 1年生で「外国語活動」をやってみた娘の感想は?親として出来ることを考えてみる…
お久しぶりです。 先日ショッピングモールに疲れを癒すために、職場からいただいた有休を使ってリラクゼーションに行ってきました。 そのお店の正面に「セイハ英語学院」という英会話スクールがあるんです。 ですので、…
我が家の小学1年生の娘が先日、外国語活動を体験してきました。 前回この記事でも紹介したように、公式な情報では「外国語活動」っていうのは3・4年生から開始っていうことになっていましたが、うちの娘が通う小学校では早期から親し…