家事

保管クリーニングでクローゼットが劇的に変わる⁉あふれかえる子供服で悩めるママへおすすめの宅配クリーニングとは

 

こんにちは、3人子持ちワーママのさやみんです。

あなたは子供服がありすぎて、クローゼットがごちゃごちゃしたり、収納ケースを買いまくっていたり、どれが誰の服なのか全然把握できていなかったりはしていませんか?

ハイ、まさしくそれは私のことです(笑)

私は小学校1年と3歳、1歳の3人の子供がいますが、もうクローゼットがごちゃごちゃでちゃんと整理も出来ていないし、サイズアウトした服まで残存・・・
この時期、寒くなってきたので

「そういえば上の子のあのコートがあったはず!」

と思ってクローゼットをガサゴソ・・・

「なーい!!!」

見つからないし、余計にクローゼットがごちゃごちゃになるわでストレス倍増。

そんな日々をあなたを過ごしてはいませんか?

 

今回は

  • 子供服がありすぎて整理が出来ていないママ
  • クローゼットが子供服であふれかえっている
  • 季節ものの服が見つからない

こんな悩めるママに宅配クリーニングについてお伝えしてみたいと思います。

子ども服と冬物はクローゼットの場所をとりやすい

クローゼットの子供服の悩みは以前から

[kanren postid=”157″]

この記事でも書いていたように、長年の悩みでありました。

そして私は断捨離や衣替えをしていてふと気づいたことがあるんです。

それは夏服よりも冬服の方がかさばって、場所をとりやすいということ。

 

冬物って厚手のセーターだったり、子供のスノーウェアやコートなど1個1個が重くて収納しづらいという憎らしい欠点がありますよね。
そこで感じたのは
「この大物をどこかに預けられる場所はないか?あるいは他のスペース(レンタルスペース)みたいなものを作ることはできないのか」
ということでした。

そこで選んだのが、保管も出来る宅配クリーニングでした。

宅配クリーニングを利用してみたら、クローゼットがこんなに変わった!

結果を先に伝えると、クローゼット内にかけてある服の約半分の量がなくなった感じです。
今でさえクローゼットが汚くて人様にお見せできるものではなく、画像はありませんが、かなりクローゼット内がすっきりします。

クローゼットの奥の壁がみえるってこんなにすがすがしい気持ちになるんだ・・・

っていうくらい(笑)

なのでウチでは毎回服が終わるころに、家族全員の冬物衣類をまとめて宅配クリーニングにお願いするようにしました。

だって冬物って時期が過ぎると次のシーズンまで着ることってないですもんね。
特に名残惜しい気持ちもなく「またね~」と言って送り出すことが出来ます。

最初の戸惑いはちょっと高めの金額

うちの場合、固定のクリーニング業者があるわけではなく、気分で毎年変えているという感じですが、基本的に家族分の冬物をお願いしようとなると平均で
10,000円~20,000円

ほどかかってしまいます。

子供にもお金がかかるママさんにとって、この出費は痛いな・・・と感じたものの、でも他の収納ケースを買ったり、最近よくある段ボールに詰めて送るだけのサービスを使ったりすると思えば・・・と思って試しに利用してみることにしました。

結局新しい服を買って出費をする始末

あと私だけかもしれませんがこんなケースもありました。

冬で急に寒くなったある朝、

「ママこれじゃ寒いよ~、〇〇ちゃんあったかそうなジャンパー来てたよ~」

という子供。

それを聞いて忙しい朝にクローゼットを散策するも、去年着ていたジャンパーがどこに行ったのか不明・・・

 

(この時点でイライラMAX)

どうせサイズアウトしてるだろうし、今探す時間もないからいいや!

「わかったよ、後でまた新しいの買ってあげるからとりあえず今日だけそれで我慢して!」

と言ってしまう私。

 

結局新しいコートを買って、余計な出費が出てしまうことも・・・

結局後から探していたジャンパーが見つかって、まだ着れたのに・・・orz
ってなるパターンがよくあるんです(笑)

 

これを繰り返すくらいならと思って、ちょっとお高めでもいいか!と奮発してクリーニングを使ってみることにしました。

あなたもこんな経験はありませんか?
私のようなズボラ主婦にこそぜひおすすめしたいのが、保管付のクリーニングサービスなんです。

 

子供服がきれいになって返ってくる

私は最初、保管が出来れば、レンタルスペース預かりサービスでもいっかと考えていたのですが、やっぱりクリーニングを頼むと、専門業者だけあってどろんこだったコートやスノーウェアまでちゃんときれいになって返ってくるんです。

返って来た服を見るとやっぱり
「クリーニングに出してよかったな」
と思いますよね。

 

しかも1着ずつハンガーにかけられているという丁寧なサービス。
そのままクローゼットにつるすこともできるので、どこにしまったのかまた行方不明になるという事態も防ぐことが出来ます。

 

適切な時期に送ってもらえることで、季節ものを着用できる

クリーニングサービスでは、自分で服を返して欲しい時期を指定することが出来ます。
私の場合には「10月下旬」や「11月上旬」としていていますが、結構人気がある業者だとその辺の時期がもう指定できなくなってしまうことも。

でもそうやって指定しておくと、忘れた頃に宅配便で自分の服が届くので「あ、この服これから着よう!」とちょうどよく着用できるというメリットがあります。

私のようにどんな子供服があったかさえ忘れてしまうようなママには、適切な時期に季節ものが届くというのが余計な子供服を購入することなく、無駄なく着まわすことが出来るのでいいですよ。

クリーニングに出した方がいい服とは?

では実際にどんな服をクリーニングに出しているのかを紹介します。

この記事では子供服メインで書いてしまっていますが、クリーニング自体は大人も子供も関係なく、何でも送ることが出来ます。
(一部レザーなど取り扱いが出来ないこともあるので、必ず業者の説明は読むようにしてください。)

f:id:tbbokumetu:20181220042805j:plain
f:id:tbbokumetu:20181220042810j:plain

  • ダウンコート
  • スノーウェア
  • 厚手のニット
  • セレモニー(入園入学用など)服

など・・・

 

あなたも今一度クローゼットを見直してみて下さい。使ってもいないのに、幅を取っている服ってこんな服ではありませんか?
一時的な着用なものこそ、送って保管してもらえば、クローゼットが断然スッキリして気分もあがります。

保管クリーニングサービス2選

ではネットで人気のクリーニングサービスを2つ紹介していきたいと思います。

 

1:おしゃれ洗濯便(タカケン)

こちらは実際に私が利用したクリーニングのサービスです。
タカケンという会社が運営しているようですが、問題なく利用することが出来ました。

価格もセールになると15点で12000円と格安になるので、おすすめですよ!

2:安心のイオングループ

これは大手のイオングループがやっているクリーニングサービス。
ちゃんとした知ってる会社に大事な服を預けたいという方には、気持ちお高めでもこちらの方がおすすめかもしれません。

f:id:tbbokumetu:20181222023518p:plain

最大9カ月の保管付きで、15点のおまとめパックもあるので、子供服など大量に預けたいというママにおすすめのプランです。

ちなみに15点パックの保管付きサービスの料金は15,000円です。

 

他の料金はこんなかんじになっています。
f:id:tbbokumetu:20181222023838p:plain

 

イオンのカジタク 公式サイトはこちら

宅配クリーニングのおすすめ時期はいつ?

いつ頃このクリーニングを使うべきかという視点で言うと、間違いなく4月だと私は断言します。

何故なら
「卒園卒業・入園入学シーズンが終わって、セレモニー用の服も御用納めになるから」
です。

なので私はいつも子供たちの入園式が終わるころに、この宅配クリーニングを利用しています。

時期的にも少しずつあったかくなってきて、厚手のものもしまっていいかな?なんて考え始める頃でもあるので衣替えのついでに、クリーニングに出せて、クローゼットもスッキリ気持ちよく使うことができますよ。

まとめ

子供服であふれかえるクローゼットを毎回見ては、
「あ~整理しなきゃ・・・」
「この服何センチだっけ?」
「冬服しまわなきゃ・・・」

なんてぼやくママはあなただけではありません。

私もそんなストレスから少しでも解放されたくて、この宅配クリーニングのサービスを利用し始めたのがきっかけです。
おかげで毎年サービスを利用するのが当たり前になってしまいました(笑)

 

お金はかかってしまうけれど、場所代だと考えるとそこまで高すぎる値段でもないかな?なんて思ってきます。
そしてなんといっても、ストレスフリーで自分の洋服のスペースが出来たクローゼットをみるのは気持ちいいですよ。

 

ぜひあなたも気になったクリーニングサービスを検討してみましょう。