お迎えシスターの評判は?料金は高い?ワーママの体験談も
現在ワーママの中で「お迎えシスター」という英語学習サービスがじわじわと人気になっているのをご存じでしょうか? 最近TVでも特集されているので、気になっているという方も多いかもしれまでん。 このお迎えシスターは 自宅までス…
現在ワーママの中で「お迎えシスター」という英語学習サービスがじわじわと人気になっているのをご存じでしょうか? 最近TVでも特集されているので、気になっているという方も多いかもしれまでん。 このお迎えシスターは 自宅までス…
お久しぶりです。3人の子供を育てるワーママのさやみんです(^_-)-☆ 前回アメブロでディズニー英語システムを始めたことをお伝えしましたが、あれから我が家の3人の子供たちがどのように変わったのか、はたまた多額のお金を費や…
2020年になり、とうとう小学校でも英語教育が本格的に始まるようになってきました。 【2019年最新】3歳~幼児向け英会話教室おすすめベスト5 1年生で「外国語活動」をやってみた娘の感想は?親として出来ることを考えてみる…
お久しぶりです。 先日ショッピングモールに疲れを癒すために、職場からいただいた有休を使ってリラクゼーションに行ってきました。 そのお店の正面に「セイハ英語学院」という英会話スクールがあるんです。 ですので、…
専業主婦の方から見れば、ワーママという存在はうらやましいかもしれませんが、ワーママの私から見て専業主婦がうらやましいと心から感じることもあります。 それは単に私自身が「専業主婦になりたい」という意味ではありません。 &n…
小学生の子供たちってお小遣い、少ないですよね?それともかなりもらっている子もいるのでしょうか? ちなみにウチの娘は小学2年生ですが、月に500円です(笑) あなたもお金が少なくて「目当てのおもちゃが買えない」「ゲームセン…
こんにちは、子供3人ママのさやみんです。 今回は上の長女が続けているチャレンジタッチについてです。以前の記事でもチャレンジタッチについての記事を書かせてもらいました。 そして最近チャレンジタッチで2年生向けの案内が届きま…
我が家の小学1年生の娘が先日、外国語活動を体験してきました。 前回この記事でも紹介したように、公式な情報では「外国語活動」っていうのは3・4年生から開始っていうことになっていましたが、うちの娘が通う小学校では早期から親し…
あなたは 「子供が小学校ぐらいになったらまた仕事を探してみようかな?」 「小学校になれば育児も落ち着くから、働き始めてみようかな?」 と考えていませんか? 私自身3人の子供を抱えながら週5で仕事をしていますが、ママ友の多…
こんにちは、子供3人ワーママのさやみんです。 やっと3人の子供を寝かしつけ、自分の時間ができたので今愛用のウォータースタンドでカフェラテを作ってマイデスクへやってきました(*´▽`*)これからが安らぎのブログタイムです(…